管楽器のマール・ミュージックでレビューをみる
マール・ミュージックで販売しているフルートはサンキョウやアルタスなど《 明るめ、はっきりめ 》の楽器が多いのですが、あまり明るすぎる音は好きではない・・という皆さんのためにウォーム( 暖かい )系サウンドの代表としてミヤザワ・アトリエ1Eをご紹介致します。頭部管銀製。もちろんEメカ付きですよ。ミヤザワはブローガー・システムという画期的なキイのシステムを採用。しかし、ふだん、楽器をバラバラにしたりする人以外はこのシステムを理解するのは難しいです。わかる人のためにいちおう画像をお見せします。上が普通のキイ。下がブローガー・システム。修理する人には嬉しい構造なのです。ミヤザワはピッタリ、きっちり造ることにものすご〜くこだわってます。フラットカップ( カップの底が平たい )の採用で感動的なパッドの装着レベルです。もちろんケース&ケースカバー付きです。 おまけ&付属品 マイクロファイバークロス クリーニングペーパー ガーゼ クリーニング・ロッド ハードケース ケースカバー ■楽器の演奏に必要なものはすべてそろっているので安心■●フルート ミヤザワ アトリエ1E 買っちゃいました!N中学校 1年 ハルカさん中学生になって吹奏楽部のフルートパートになんとか決まりそうなので、いろいろ吹いてフルートを決めました。息をいれてみて一番いいかんじで吹けたのがこの楽器です。●フルート ミヤザワ アトリエ1E 買っちゃいました!K中学校 ミヨコさん中学校の吹奏楽で吹いているフルートですが、自分の楽器を選びにマール・ミュージックまで行きました。両親がどちらも楽器を吹くのでいろいろお店とかも調べてくれました。吹いてみて吹き心地がよかったのでミヤザワで決定です。●フルート ミヤザワ アトリエ1E 買っちゃいました!T小学校6年 ユウさんいままでずーっとリングキイで練習していたので、リングのフルートでも問題なく押さえることができました。サンキョウアルタス、ミヤザワでくらべてこれがとてもいいかんじでした。お店の人にヴィブラートをちょっと教えてもらいました。●フルート ミヤザワ アトリエ1E 買っちゃいました!T市 ユミさん10年ちょっとぶりに昔吹いていた管楽器が吹きたくなって、クラリネットにしようかフルートにしようか悩んでフルートに決定!そのあとアルタスとミヤザワをくらべてみて、自分の吹き心地というよりお店の人に吹いてもらった時の音のよさでミヤザワに決めました。ちゃんと続くかが問題です〜〜。●フルート ミヤザワ アトリエ1E 買っちゃいました!N高校1年 ミワさん高校の吹奏楽部に入ってフルートパートになったので、フルートを買いにマール・ミュージックへいきました。ふいた感じが、いちばんいいかんじだったミヤザワに決定です。●フルート ミヤザワ アトリエ1E 買っちゃいました!T中学校 ナナさん中学校の吹奏楽部にはいったので、自分のフルートを買う事になりました。いろいろ吹いてみて音のだしやすさがこの楽器がよかったのでミヤザワに決まりました。とってもいいかんじです。●フルート ミヤザワ アトリエ1E 買っちゃいました!T大学 リョウジさん高校時代はユーフォ吹きです。そのあとちょこっとバスクラ吹いたりした後に大学のオーケストラでフルートを吹くことになりました。もと金管吹きなので息がですぎて困ります。この楽器がいちばん音がくずれないのでいいみたでした。リングキイ、まったく問題なしです。